

- 2018年10月9日
NEW 研究発表
居住形態と産後うつ発症リスクの関連に関する研究結果をSocial Science & Medicine誌に発表しました。 妊娠期に誰と一緒に居住しているかは産後うつの発症リスクに影響があること、そして、その関連は出産後のパートナーの育児に対するかかわり方によって変化すること...


- 2018年9月20日
社会・行動科学教室へ
本教室は心理学・行動科学教室から社会・行動科学教室(Social and Behavioral Sciences)へ教室名を変更いたしました。


- 2018年8月5日
大阪公衆衛生セミナー
大阪大学で開催された第9回大阪公衆衛生セミナーに本庄が登壇しました。本庄は本セミナーを立ち上げから参加し大阪大学、UCL等と連携しながら管理運営を担当してまいりました。本年度も日本のジェンダーの健康影響について講義させていただきました。


- 2018年7月19日
高槻高校の生徒さんに講義を行いました!
高槻高校から当教室に、1年生1名がいらっしゃいました! 同じ法人に属する高槻高校と大阪医科大学の高大接続課題実習として、本庄と鈴木が「疫学研究の基礎と研究例の紹介」についての講義を行いました。 研究デザインや方法、そして因果推論についても、具体例を交えて一緒に考える、盛...


- 2018年6月29日
韓国延世大学医学部にて講義
本庄は韓国延世大学医学部にてPreventive medicineや公衆衛生大学院の大学院生や研修医のみなさんに講義「Gender as a social determinant of health」をしました。活発な議論がありとても楽しい時間でした! 参加してくださったみ...


- 2018年6月28日
韓国延世大学にて国際シンポジウム
本庄が韓国延世大学にて国際シンポジウムにてシンポジストとして登壇し、日本における循環器疾患における社会的健康格差について講演しました。たくさん質問をいただき、良いシンポジウムとなりました。


- 2018年4月10日
新しいメンバー
4月から教室に新しいメンバーを迎えました! よろしくお願いします。
- 2018年2月15日
NEW 研究発表
高齢者における居住形態と抑うつ症状発症の関連に関する論文を発表しました。 Honjo K, Tani Y, Saito M, Sasaki Y, Kondo K, Kawachi I, Kondo N. Living alone or with others and...


- 2017年9月7日
社会疫学(上・下)発刊!
Social Epidemiology 2nd Editionの翻訳本『社会疫学』上下巻が発売されました! 本庄も翻訳者として本書の作成に参加しました。 上巻では、健康の社会的要因について、下巻では、医学と社会科学の出会いから生まれたパブリックヘルスの新たな潮流に関して触れ...


- 2017年8月9日
The 21th International Epidemiological Association (IEA) World Congress of Epidemiology (WCE2017)
8月19日から22日、埼玉大宮ソニックシティーにて国際疫学会が開催されます。本庄も22日シンポジウム「Social determinants of health: translating evidence into action」においてシンポジストとして登壇予定です。...