
- 2020年12月8日
研究発表
家庭内ケア(ケアなし、子育てのみ、介護のみ、ダブルケア)と主観的健康感の関連についての研究結果を、Journal of Epidemiology誌で発表しました。 本論文では、国民生活基礎調査の調査票データを解析した結果、婚姻経験のある日本の女性において、家庭内ケアの種類に...
- 2020年11月27日
大学院生募集中!
社会・行動科学教室では大学院生を積極的に受け入れています。 社会と健康の関係について学び、研究を行いたい方は、ぜひ教室までご連絡下さい。 医科学専攻 修士課程は、現在出願期間中です! (出願期限:2020年12月21日(月) 必着) ...


- 2020年10月30日
ローゼンバーグ先生ご講義
2020年10月26日に、WHO神戸センターからローゼンバーグ恵美先生にお越しいただき、医学部1年の医学心理学・行動科学の授業において、「国際保健におけるWHOの役割とユニバーサル・ヘルス・カバレッジへの取り組み」のご講義を...


- 2020年10月30日
本庄が分担執筆した本が発売されました!
本庄が分担執筆した本 “Health in Japan; Social Epidemiology of Japan Since the 1964 Tokyo Olympics” (英語) が発売になりました!本庄は第3章 “Gender Inequalities in...


- 2020年10月8日
鈴木雄介先生ご講義
2020年10月5日、医学部1年 医学心理学・行動科学の授業に、広告会社にお勤めの鈴木雄介先生にゲストスピーカーとしてお越しいただきました。 「生活者を考えてみよう! マーケティング・コミュニケーションの視点」をテーマに、伝えるプロから将来医療者となる学生に向けて、「伝わる...


- 2020年4月6日
新入生を迎えました
新年度が始まり、当教室にフレッシュな修士課程1年生・濱口詩帆さんを迎えることができました。 昨今の事情から、入学式も中止となり、歓迎会も延期となってしまいましたが、 初心を忘れず、夢の実現に向けて頑張っていってほしいと願っています。
- 2020年4月4日
研究費を獲得しました
競争的研究費を獲得しました。 令和2-5年度 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 研究課題「子育て期の女性と子どもの健康に影響を与える子育て環境要因を把握する社会疫学研究」
- 2020年4月1日
新学期が始まりました
新しい学期が始まり、本来であれば新入生を迎えて活気のあるキャンパスとなっている時期ですが、残念ながら学生の皆さんの姿がなく、静かで寂しい状況です。 授業については、自宅でも進められるようオンラインで学べる体制を整えています。...


- 2020年2月22日
疫学会への参加
2020年2月20-22日に京都大学で開催された第30回日本疫学会学術総会で、研究発表を行いました。 教室からは、以下の2演題を発表しました。 ---------- 本庄かおり,磯博康,池田愛,山岸良匡,斉藤功,加藤匡宏,安田誠史,青柳潔,有馬和彦,坂田清美,丹野高三,井上...


- 2020年1月27日
2019年度 学部講義がすべて終了しました
今年度、教室で受け持っている授業がすべて終了しました。 医学心理学・行動科学講義も最終講義が終了し、あとは試験を残すのみです。 最後にこの一年の講義内容を、将来の臨床現場で少しでも思い出してもらえたら 嬉しいとお伝えしました。また、2年後の行動科学の講義で会いましょう!...